保証料を払えば中小企業でも借金することが可能に公的な手段
サラリーマンやパート・アルバイトをしているだけでは知らない人のほうが多いと思いますが、信用保証協会というものが世の中にはあります。事業を営んでいる人や中小企業の社長などであれば知っている人も多いと思いますが、この信用保証協会というのはなぜ設立されたかといいますと、借入をするときに多くの中小企業というのは信用がありません。例えば設立1年目の企業であれば売上も利益もほとんど確保できていないし、確保できる見通しも難しいでしょう。また中小零細企業というのは倒産のリスク高いために、銀行としても貸出を渋ってしまうのです。そのために信用保証をするために作られたのが、この信用保証協会なのです。
国が作っている制度であり、国もどんどんこの制度を利用してもらい、企業にはお金を借りて経済を活性化して欲しいと思っているのですが、これがどういう役割を果たしているかというと、いわば保険の役割を果たしているのです。借入をしていた企業が返済できなくなった場合などに、ある程度の割合まで保証協会が負担してくれて返済してくれるのです。ですから貸出をする側としてはリスクヘッジをすることになるので、信用保証協会に入ってくれているのであれば、借入可能にしてもいいと思うという機能があるのです。多くの中小企業はこの信用保証協会を利用しているのです。
とは言えただというわけには行きません。一応保険と同じような役割ということで、そのための保証料というのを払わないと行けないのですが、この保証料もそこまで高いものではありません。基本的には2%強までしか設定されていないので、そこまでの負担にはならないように設計されています。しかし銀行の金利プラスこの保証料を支払うとなれば、それなりに中小企業にとっては厳しい支払いになりますし、審査に通るかどうかという問題もあるので、あえて使わないという会社もあります。そういう会社はたいてい街金やサラ金などを使っているようです。
どちらがいいかというと圧倒的に信用保証協会をつかって銀行から借入をするほうがいいと思うんですが、これがなかなかまだ世間的にも浸透していないのかもしれません。